• ブログ
  • ホームページ
  • アクセス
  • Facebook
  • Instagram
  • Ameblo
  • Twitter
2025.11.25 11:53

定休日。

今年最後の三連休を無事に2人で乗り越えた後の定休日。そして間もなく師走…。師走直前に大きなご予約を頂いて…久しぶりに猛烈に仕込んで猛烈に作って…。。そんな忙しい三連休でしたがやっぱ楽しいですよね〜。。。同じ想いの2人が、阿吽の呼吸で次から次へとこなしあっという間に3日が過ぎました...

2025.11.22 21:28

浜松フォトフェスティバル2026開催

浜松フォトフェスティバル。今年も浜松クリエイトで開催となります日程は↓の通りになります。今年も2点、出品させて頂きました。自分の作品としては珍しく真夜中ではない、昼間と夕方の富士山の写真となります。お時間のある方は是非、ご覧下さい。第35回 浜松フォトフェスティバル開幕会 場  ...

2025.11.22 00:39

2人で飾り付け。

クリスマスツリーを飾ったのに合わせ季節の折り紙がサンタクロースになりましす。先週、クリトリスツリーの飾り付けを2人でしました。これは?こいつはどこ?光の、具合をみて適当に…(^_^;)こちらも、毎年のルーティンになって30年..。継続できることの凄さ……、やっぱこの強みと凄さは経...

2025.11.17 12:58

想いを込めて床磨きを2人で。

定休日前の月曜日。開店前の掃除の時間に2人でれすとらんの床磨きをしました。開業した頃は業者さんにお願いしていた床磨きですが、、年数が過ぎるたびに「自分達のお店」って思いが強くなり…定期的に2人で磨くようになってはや…10年。住居兼店舗で建てた我が家。何もかも一つ一つ全てを2人で決...

2025.11.15 13:33

深まる秋と奥三河の紅葉の穴場

お弁当の煮物も、もみじ人参やサツマイモの木の葉、銀杏の素揚げなど秋らしい物に。店内の富士山写真も秋の色へと様変わりしていますので、お食事と共にお楽しみ下さい。急激な冷え込みで一気に進んだ紅葉ですが奥三河でもまだまだこれからって場所があります。毎年何故だかわからないのですが周辺に比...

2025.11.13 22:51

何かが起こる?爽やかパーキング。

富士山観光ビューロー公式の卓上カレンダーの3月に採用された「彩雲龍降臨」。これはある意味…狙って撮影しました。太陽は1年に2回、同じ場所から登るんですが、朝霧高原の爽やかパーキングでは3月の上旬と10月の上旬にダイヤモンドになり定休日があえば雨でも必ず向かう場所です。ここのダイヤ...

2025.11.13 14:29

富士山フォトコンテスト卓上カレンダー採用です。

昨年の富士山フォトコンテストで入賞した写真が富士山観光ビューロー公式カレンダーに採用され販売されました。豊橋二川の駒屋さんで開催された富士山写真展でも展示した「彩雲龍降臨」になります。3月と言えば梅の花や河津桜など早春の季節物がある中、このダイヤモンド富士と雲龍を選んで頂きありが...

2025.11.08 12:42

たくさんのご来店ありがとうございます。

本日も唐揚げ大好きな常連様のご予約はじめ、たくさんのご来店ありがとうございました。

2025.11.06 22:20

定休日と満月。

4ヶ月に一度の満月と定休日が重なる日。1年で3回だけ定休日とかさなります。今回はかみさんと2人で弾丸ツアーでいってきました。今年は2月に一度だけ…晴れてスッキリしたパール富士を捉える事ができましたが、今回はぼんやりした月が…。雨や曇りでもクッキリ見える富士山。まだまだ奥が深いです...

2025.10.31 23:07

海は荒れるみたいですが…

発達した低気圧の影響で、太平洋の海は広く荒れて海に出るのは難しいようですが…山のれすとらんさかたのお刺身…良いの入ってます。バチマグロとの合わせでいかがですか?年が明けたら…間もなく開業30周年を迎える…山のれすとらんさかた。どうぞ宜しくお願い致します。週末や連休のご来店前には、...

2025.10.25 01:12

季節の変わり目を折り紙で。

き〜せつの♪♪変わり目を〜♪♪折り紙で知る。そんな歌を思い出しながら…?コツコツと折ってみました。もみじ🍁の折り紙。お弁当にお付けする季節の折り紙。どの柄のもみじが楽しみにお待ち下さい。

2025.10.24 01:07

おせち料理のご予約受付始めます。

今年も残り二ヶ月と少しとなりました。ここ数日は一気に…季節が進み少々戸惑う日々が続いておりますが皆様、いかがお過ごしですか?我が家は今夜は今年の初鍋の予定をしております。。。そして、今年もおせち料理のご予約を開始させて頂きますので宜しくお願い致します。1の段はおせち料理の代表的な...

Copyright© 山のれすとらんさかた since 2016